Facebookページのメリットについて
歯医者・歯科医院専門のホームページ作成サービスの歯科HP専科です。
前回は「facebookページの作り方」をご紹介しました。
今回もfacebookについてですが、「facebookページのメリット」について書いていきます。
安価に開設できる
業者に見た目の良いfacebookページを頼めば費用はかかりますが、
作り方がわかり、自分で作り込みできれば無料で作成できる。
ファンとのコミュニケーションがとれる
Facebookページを持つと、無料で「ウォール」という掲示板を利用できます。
ここで簡単にコミュニケーションがとれたり、また、「Facebookクエスチョン」という無料機能を使い、アンケートが取れたりできます。
簡単に投稿ができて、手間が省ける
「メルマガ」や「ブログ」のように長文をかかなくても、短い文章の方が好まれる傾向があります。
リンク(URL)をコピペするだけで、リンクを貼ったページの内容をわかりやすく表示してくれるところも嬉しいですね!
情報が長時間表示されやすい
Facebookのニュースフィードには、「ハイライト」と「最新情報」の2種類があり、多くのユーザーは「ハイライト」を見ています。「ハイライト」には、各ユーザーごとに大事だと思われる情報が表示されます。Facebookが「エッジランク」という独自のアルゴリズムを使ってその選別をしています。この仕組みにより、友達が多くなっても、ファンが増えても、価値ある情報は長い時間、表示され続けることがあります。
他の告知方法とくらべて見て貰える確率が高い
ウォールへ投稿した内容は、とにかく良く見て貰えます。
「閲覧率」、「クリック率」、どちらをみても、twitterやメルマガなど他のツールよりもFacebookが見てもらえる確率が高いらしいです。
ファンになってもらえやすい
ファンになってもらるハードルがとにかく低い。
メールアドレスなどの個人情報を入力して貰う必要がなく、「いいね」をクリックするだけというお手軽な感じがファンになってもらるハードルがとにかく低くしています。
広がる情報に信頼度が上乗せされる。
ユーザーがFacebook内で何かしらの情報を知るきっかけをわけてみると、
1.友達のウォール投稿
2.グループやFacebookページのウォール投稿
3.Facebook内広告
に分けられます。
この中でも「1.友達のウォール投稿」が最もよくニュースフィードに表示されます。
(データがなく、私的な観点になりますが。。。)
友人が絡んでいると信頼度が増しますね。
ポジティブな反応が多い
「いいね!」という表現であったり、「実名」・「リアルな友達」などで、facebookは否定的な意見が出づらいです。
ポジティブな反応が多いので、お店の評判があがりやすいのではないでしょうか!
以上、私なりのfacebookページについてのメリットをご紹介させていただきました。
このようなメリットがあるのでやらないよりやる方がいいのは明確ですねw
ページを開設するだけではダメですが、少しずつ情報提供し、ファンを増やしていきましょう!
今回はここまででーす。では!